©takayama hot news
地元のお店

体にやさしい自然薯料理の店 ― はなたかめん ―

自然薯専門店としてのこだわり

「はなたかめん」は、自然薯一筋40年の経験から生まれた専門店。体にやさしいこと、なるべくシンプルに調理することを大切にし、子どもからお年寄りまで楽しめるメニューを提供しています。店内には自然薯を使ったシフォンケーキやチーズケーキ、とろとろスムージーなどのカフェメニューも揃い、食後のひとときを彩ります。また、直売所では自然薯の青果や冷凍とろろ、かば焼き、おこわ、麺やお菓子、さらには焼酎やアイスクリームまで幅広い商品を販売。自然薯本来の粘り・味・香りを、多くの人に味わってもらいたいという思いで運営されています。

一番のおすすめは「自然薯とむかごのかき揚げとろろうどん」

看板メニューは、自然薯とむかごを使ったかき揚げととろろうどん。かき揚げの香ばしさ、とろろのなめらかさ、そして出汁とうどんが一体となり、最後は汁と混ざったとろろにご飯を入れて〆るのがおすすめの食べ方です。自然薯の美味しさを余すことなく堪能できます。
 
はなたかめんはなたかめん

その他のおすすめ料理

「はなたかめん」では、自然薯を使った自家製蒲焼も人気。自然の恵みをたっぷり受けたヘルシーな一品で、うなぎの蒲焼風に仕上げています。また、自然薯の出汁巻き卵や、自然薯とむかごのかき揚げも外せない逸品です。どれも素材の持ち味をいかした料理で、自然薯の奥深さを存分に楽しめます。
 
はなたかめん自然薯のかば焼
 
はなたかめん自然薯の出汁巻き
 
はなたかめん自然薯とむかごのかき揚げ

足湯で感じる湯野温泉の魅力

店舗の前には、歴史ある湯野温泉の無料観光足湯があります。湯野温泉には古くから数々の伝説が残されており、1700年前に神功皇后が立ち寄ったという説や、戦国時代に薬師如来のお告げで湧き出たという説、天狗が浸かったという話まで伝わります。幕末の地誌にも湯治場として記録が残り、明治時代には負傷兵士の療養地として全国に名が知られました。食事の後に無料の足湯で温泉情緒を楽しめるのも、「はなたかめん」の魅力のひとつです。
 
はなたかめん

来店してくださる皆さまへ

「自然薯は食物繊維やポリフェノールが豊富で、昔から体に良いとされてきました。ぜひこの地で、自然薯の美味しさと力強さを楽しんでいただきたいと思っています。Instagramでメニューやイベントを発信し、自分たちの言葉で自然薯の魅力を発信し、地域おこしと共に歩みながら、『NO 自然薯 NO LIFE』の思いを込めてこれからも伝えていきます。」(井上社長)

店舗情報

はなたかめん

はなたかめん

⚫︎住所
〒745-1132 山口県周南市湯野4238
 
⚫︎営業時間
10:00-16:30【火曜日〜土曜日】
ランチ:10:30-14:00
カフェ:10:30-16:00
 
⚫︎定休日
日曜日・月曜日
 
⚫︎電話
0834-82-0500
 
⚫︎公式HP
https://maturi.co.jp/restaurant/
 
⚫︎公式Instagram
@jinenjyousenmon_hanatakamen